スパイラルソニック

スパイラルソニックの解説ページです。

スパイラルソニック
SpiralSonic
単/コ コンボ
系統 ソニック
軌道式 4-Sonic ⇒ 3-Sonic ⇒ 2-Sonic
回転数 3.0
構成技 ソニック
応用例 特に無し

4-ソニック、3-ソニック、2ソニックと連続して行う技です。
2-ソニックで円軌道を描くのは手を伏せた状態でないと難しいので、手伏せ状態で行うことが多いです。手伏せ状態でフルーエントソニックを行い、そのままの勢いで2-ソニックに移ります。2-ソニックでは無理に13でペンを挟もうとせず、少しペンから指を離して渡すくらいが良いです。
最終更新日 2016/03/22